ニューヨークに行ってみたpart4

皆様こんばんは!共同管理人のOZ(オズ)です。
 
今回は前回
ダウンタウン編の続きとして、ミッドタウン編をお送りしていきたいと思います…!
 
今回は紹介するスポットがメジャーなところが多いので、観光スポットのみとなりますがご容赦くださいませm(__)m
 
さて、まずはマンハッタン区ミッドタウンといえば、ダウンタウンの北に位置し、アッパーサイドの南に位置する一連の区域のことを指します。マンハッタンのちょうど真ん中あたりということですね。
 
目次
①世界の交差点「タイムズ・スクエア」
②NY一望のスポット「トップ・オブ・ザ・ロック」
③まるで魔法図書館?「ニューヨーク公立図書館」
④超オシャレなターミナル「グランド・セントラル駅」
⑤世界のお洒落の最先端!「5番街」
⑥マンハッタンの記録人「エンパイア・ステート・ビル」
⑦世界最高の知の結集「国際連合本部」
 
①世界の交差点「タイムズ・スクエア」
「世界の交差点」とも呼ばれるのが、誰もがご存じの、そう、この場所。

タイムズ・スクエアですね!

平日の昼間だというのにこの数。そりゃ警察がいないと無法地帯になってしまいますね…!
このように歩道にはものすごい数の人がたむろっているわけですが、中には東京の渋谷のように、コスプレした人たちいて、観光客を相手に写真を撮るのと引き換えにチップを要求するというようなことをやっています。私は物珍しさにスパイダーマンのコスプレをした人に1ドル札をあげてしまいましたが。。。ちょっと後悔しています(笑)
 
夜はこのような感じになっています。ちなみに平日でこの量です。世間はハロウィンの時期ということで、よく渋谷の映像がテレビに映し出されますよね。ハロウィンの渋谷はものすごい人の数ですが、タイムズ・スクエアは平日の何のイベントもない日でもハロウィンの渋谷並みの人の量なのです。世界の最先端はやはり規模が違いました(笑)
ニューヨークに来たら絶対に行くべきスポットの一つです!
 
②NY一望のスポット「トップ・オブ・ザ・ロック」
トップ・オブ・ザ・ロックとは、ロックフェラーセンターという高層ビルの展望台の名称です。皆さんはロックフェラーセンターという名前を一度は聞いたことがあると思います。その名の通り、ロックフェラー財閥が建設を手掛けたことで有名ですね。
 
下からの眺め。向かいには「聖パトリック大聖堂」という有名な教会があり、5番街に面しています。地下直結となっており、スターバックスなどの喫茶店から、ローカルのグッズなど様々な店舗が入っています。
 
チケットを買うと、1時間ほど自由時間がありました。これは、指定された時間にアナウンスがあり、それからエレベーターに乗せてもらうという仕組みになっているからです。

頂上に着いてからの眺めです。カメラは持ち込み可能ですが、三脚は不可です。70階の屋外展望台にはカメラを置ける台座があるのでそこに載せれば長時間露光も可能です。
 
左に見えるのがエンパイア・ステート・ビル。右手前のカラフルな建物はバンク・オブ・アメリカタワー。

こちらは北側の夜景。右手に見えるのはセントラル・パークです。左右はアッパーサイドの光景です。
大変きれいな景色で、まさに百万ドルの夜景という名に恥じない光景でした!!こちらも絶対行くべし!!
 
③まるで魔法図書館?「ニューヨーク公立図書館」
全米トップクラスの蔵書数を誇るニューヨーク公立図書館。
隣にははたまた公園が広がっており、なんとパターゴルフのスペースも存在します。

入口はこんな感じ。もちろん無料で入れますが、中では荷物検査が行われています。

中は清閑な光景が広がっています。天井画や彫刻も点在し、どれも見る価値は大いにあります。カメラでの撮影は可能ですがフラッシュ撮影はご遠慮ください。
 
こんな綺麗な図書館にいたらグッスリ眠ってしまいそうですね・・・。
 
④超オシャレなターミナル「グランド・セントラル駅」
グランド・セントラル駅はマンハッタン最大の駅です。基本的にニューヨークは地下鉄ですが、グランド・セントラル駅は地上に存在します。また、他の駅と違い壮麗な天井画が施されていたり、中に有名なお菓子屋さんやファッションの店舗、マンハッタンの交通をモデルにしたグッズが販売されたりなど、話題に事欠かせない場所です。
 
こちらは外観。外にはギリシャ神の彫像が飾られています。
 
中はこのような感じ。絶えず人が流れていきます。
 
中央には純オパール製の時計が設置してあり、なんと推定価格2000億ドルの価値があるそうです。アメリカおそろしや・・・。
⑤世界のお洒落の最先端「5番街」
5番街といえばニューヨークファッションの聖地というイメージがありますね!
現アメリカ大統領、ドナルド・トランプ氏の建設した「トランプ・タワー」があることでも有名です。
 

ルイヴィトン、アバクロ、ティファニー、コーチ…数えだすときりがありません。ロックフェラーセンターもすぐ近くに見えます。トランプ・タワーの向かいからは撮影する人がたくさんいます…!不動産王の名前はだてじゃないですね。
 
⑥マンハッタンの記録人「エンパイア・ステート・ビル」
こちらも言うこと無しの大観光スポットですね!

入口はこちら。私は平日の昼間にいったので、わりとサクサクいけました。1時間かからなかったと思います。
ここから右手のエスカレーターを上がっていき、列の通りに進みながらチケット購入…それから荷物チェックを受け、いざ86階の展望台へ!
ちなみにエンパイア・ステート・ビルは展望台が2か所あり、86階が第1展望台、102階が第2展望台となっています。私が今回行ったのは第1展望台です。
 
こちらは展望台から南(ダウンタウン、ロウアーマンハッタン)を向いた光景。拡大すると、ワン・ワールド・トレード・センターや、自由の女神像を見ることができます。

こちらは北西方面。とんでもない数の高層ビル群ですね。
私はこちらの夜景は見ていないので、どのビルは昼夜どちらがオススメかは申し上げられませんが、ぜひ参考にしていただければと思います!
 
⑦世界最高の知の結集「国際連合本部」

国連本部はミッドタウンの最東端に位置し、今まで紹介してきたような雑踏の行きかう場所とは打って変わって閑静な雰囲気の中に位置しています。画像を見ても、周りには高層ビルは見当たりませんよね。
周囲には外国の大使館があったり、静かなカフェや、骨董品を扱う店などがあります。犬の散歩をしている人や、ベンチに座って本を読む人など、とても落ち着きのある雰囲気を保っています。
 
まとめ
このように、同じマンハッタンでも、少し場所を離れればその区域の性格がでるところが素晴らしく、見どころのあるところです。ちょっと足を運べば自分の居場所がある。ニューヨークはそんな場所です!行って、自分で確かめて初めて体感することも多いと思います。皆さんも、外国に旅行に行こうとお考えの方はぜひニューヨークに足を運ばれてみてはどうでしょうか?
 
次回はブルックリン地区編です。マンハッタンから橋を渡った先にはいったいどんな風景が広がっているでしょうか?お楽しみに~!
 

家から出てみた~気ままな5人の日記~

家から出てみた5人の共同管理人が、行ったところや体験したこと、はたまた素朴な疑問や経験談などをネタに、バラエティに富んだ記事を書いていきます!ぜひご覧ください!

0コメント

  • 1000 / 1000